昨夜、研究室で作業をしていると、友人からメールが・・・
「森博嗣原作のミステリーが放送されている」とのこと。
で、どうやら原作は『カクレカラクリ』ということで、まだ私は読んでいませんでしたので、当然のごとく分かりません。
見た別の友人曰く、森博嗣の世界を表現しきれていない(というより、全く別物)とのことなので深くは突っ込まないことにしておきます。
でも、『カクレカラクリ』がどんな本かは気になったのでたまたま覗いたページの情報をお知らせしておきます。
文庫化になったら購入する予定です。
基本的にハードカバー購入はしないので、どんなに読みたい本でも文庫化されるまで辛抱します。
「森博嗣原作のミステリーが放送されている」とのこと。
で、どうやら原作は『カクレカラクリ』ということで、まだ私は読んでいませんでしたので、当然のごとく分かりません。
見た別の友人曰く、森博嗣の世界を表現しきれていない(というより、全く別物)とのことなので深くは突っ込まないことにしておきます。
でも、『カクレカラクリ』がどんな本かは気になったのでたまたま覗いたページの情報をお知らせしておきます。
文庫化になったら購入する予定です。
基本的にハードカバー購入はしないので、どんなに読みたい本でも文庫化されるまで辛抱します。
PR
お早うございます!!
本日、何と初・車登校です!!
しかも、天気は雨・・・。
なのに、やっちゃいました!!
だって、バスの定期切れちゃったんだもの・・・
月18000円のバス代を考えると、車があるんだったら乗っちゃえって!
しかも、ディーラーさんから乗ってきたままの状態だったから、通学途中に給油までして。
勿論、ちょっとした渋滞にもつかまり、ついでにトンネルも通過して・・・
初日にしては盛り沢山だったかな・・・。
勿論帰りは夜ですから、ライトも点けて走行しないとね。
本日、何と初・車登校です!!
しかも、天気は雨・・・。
なのに、やっちゃいました!!
だって、バスの定期切れちゃったんだもの・・・
月18000円のバス代を考えると、車があるんだったら乗っちゃえって!
しかも、ディーラーさんから乗ってきたままの状態だったから、通学途中に給油までして。
勿論、ちょっとした渋滞にもつかまり、ついでにトンネルも通過して・・・
初日にしては盛り沢山だったかな・・・。
勿論帰りは夜ですから、ライトも点けて走行しないとね。
最近、Hotmailの調子が悪すぎる!!!
連日の様に、接続障害に陥っているので、流石の私もちょっと切れそう・・・
やっぱり、就活用のメーアドは学校のにしておくのは正解だな。
ところで、学校のメールは携帯から閲覧できるのか??
夏休みの前に、自宅のデスクトップから学校のメールをチェックできるように設定したので、PCを使えばメールチェックはできることはできるんだけど・・・。
尤も、今使っている携帯もmovaなので、ネットには不向きな機種ということもあり、携帯からメールチェックしたいとは全く思わないんだけど。
でも、これから就活が本格化していけば、そんな事を言っていられない状況に陥るんだろうな。
本日のBGM
ミュージカル「モーツァルト!」ライブ版(モーツァルト:井上芳雄版)
↑
先週末会った親友が今度、ワークショップで『モーツァルト!』の中から一曲歌うらしい。で、色々と話している中で、『モーツァルト!』の楽曲の中でもウィーン版のCDに収録されていない曲が、互いにお気に入りの曲のひとつである事が判明!!練習中の楽譜を見せてもらったら、無性に聞きたくなったので、しばらくデーター整理のお供は『モーツァルト!』
連日の様に、接続障害に陥っているので、流石の私もちょっと切れそう・・・
やっぱり、就活用のメーアドは学校のにしておくのは正解だな。
ところで、学校のメールは携帯から閲覧できるのか??
夏休みの前に、自宅のデスクトップから学校のメールをチェックできるように設定したので、PCを使えばメールチェックはできることはできるんだけど・・・。
尤も、今使っている携帯もmovaなので、ネットには不向きな機種ということもあり、携帯からメールチェックしたいとは全く思わないんだけど。
でも、これから就活が本格化していけば、そんな事を言っていられない状況に陥るんだろうな。
本日のBGM
ミュージカル「モーツァルト!」ライブ版(モーツァルト:井上芳雄版)
↑
先週末会った親友が今度、ワークショップで『モーツァルト!』の中から一曲歌うらしい。で、色々と話している中で、『モーツァルト!』の楽曲の中でもウィーン版のCDに収録されていない曲が、互いにお気に入りの曲のひとつである事が判明!!練習中の楽譜を見せてもらったら、無性に聞きたくなったので、しばらくデーター整理のお供は『モーツァルト!』
研究と講義と就職活動の両立ではなく、三立(?)って大変。
今週中を目処に、今抱えているデーターを纏め上げて、早いうちに教授と話し合わなくてはいけないし、そのために取りそびれていたデーターもかき集めなきゃ!
その上、今週から本格的にエントリーが開始されるので、自分の研究内容についても早急に纏め上げなくては!で、早いうちに先輩の先生や教授に見てもらわないと・・・。
ということで、今更では有りますが、もう一度自分の研究について勉強し直しているところです。
4,5月に比べれば、自分自身の研究内容について随分、知識や見解も備わってきたかと思いますが、まだまだですね・・・。
研究内容を文章にすることも然ることながら、プレゼンも準備しておく必要があるらしい・・・。
ということは、必然的に今もっているデーターの評価も急いでやらないと!
そういえば、明日は昼からインターンシップの報告会(第1回目)があるんだった。
自分の発表は来月だけど、どう作っていいものか全く見えてこないので、とりあえず一回目の発表だけは下見がてら見に行こうかと。
それを見てから、自分のインターンシップのプレゼンを作ることにします。
こういう時、出席番号が後ろの方で良かった~って思う。
話は変わるが、今週末、高校時代の仲間と落ち合うことになっている。
その上、研究室の一大イベントも控えている。
勿論、いつもの休みと同じように、バイトも病院の予定も入っているので、就活準備に回せる様な時間は期待出来ない。
色んな意味で、先が思いやられる~
今週中を目処に、今抱えているデーターを纏め上げて、早いうちに教授と話し合わなくてはいけないし、そのために取りそびれていたデーターもかき集めなきゃ!
その上、今週から本格的にエントリーが開始されるので、自分の研究内容についても早急に纏め上げなくては!で、早いうちに先輩の先生や教授に見てもらわないと・・・。
ということで、今更では有りますが、もう一度自分の研究について勉強し直しているところです。
4,5月に比べれば、自分自身の研究内容について随分、知識や見解も備わってきたかと思いますが、まだまだですね・・・。
研究内容を文章にすることも然ることながら、プレゼンも準備しておく必要があるらしい・・・。
ということは、必然的に今もっているデーターの評価も急いでやらないと!
そういえば、明日は昼からインターンシップの報告会(第1回目)があるんだった。
自分の発表は来月だけど、どう作っていいものか全く見えてこないので、とりあえず一回目の発表だけは下見がてら見に行こうかと。
それを見てから、自分のインターンシップのプレゼンを作ることにします。
こういう時、出席番号が後ろの方で良かった~って思う。
話は変わるが、今週末、高校時代の仲間と落ち合うことになっている。
その上、研究室の一大イベントも控えている。
勿論、いつもの休みと同じように、バイトも病院の予定も入っているので、就活準備に回せる様な時間は期待出来ない。
色んな意味で、先が思いやられる~
今年からつくばに通い始めて、何が不便って・・・夜の常磐線の本数と、つくばから土浦に向かう終バスの早さ!
こんなに早かったら、まともに研究できません!
そして、疲れてるって言うのに、接続が悪くて何も無い駅で1時間も電車を待っていられませんって!!
ということで、夏前から真面目に車通学の検討を始めました。
生憎、自宅には親が通勤に使っている車しかなく、私が使えるような車は無く、通学をするということは、車を購入する必要があるということで、何だかんだと揉めた(?)挙句、なけなしの貯金を使って新車購入!!
そして、本日、納車日と相成った訳です。
ディーラーさんまで赴いて、我が愛車とご対面致しました!!
勿論、ディーラーさんからは一人で運転して、途中、色んなところに寄り道してみたり。
ま、証明写真を撮りにいったり、レンタルビデオを返しに行ったり、大学の卒業証書をコピーしたりと普通に用事を足しに走り回っていたんですがね。
折角、コピー取りに行ったのに、車検証をコピーしてくるのを忘れてしまって、大学の駐車場申請はまだ出来ません・・・。
尤も、交通安全会の会費も払い込んでいないから、申請はまだ無理なんだけどね。
とりあえず、これから徐々に大学まで乗って行こうかなと考えているところではありますが、明日は普通に電車とバスで行こうかな。
多分、大学デビューは来週の月曜日(祝日)だと思う。
この日は、ラットちゃんに注射打つためだけに登校するつもりだから。
こんなに早かったら、まともに研究できません!
そして、疲れてるって言うのに、接続が悪くて何も無い駅で1時間も電車を待っていられませんって!!
ということで、夏前から真面目に車通学の検討を始めました。
生憎、自宅には親が通勤に使っている車しかなく、私が使えるような車は無く、通学をするということは、車を購入する必要があるということで、何だかんだと揉めた(?)挙句、なけなしの貯金を使って新車購入!!
そして、本日、納車日と相成った訳です。
ディーラーさんまで赴いて、我が愛車とご対面致しました!!
勿論、ディーラーさんからは一人で運転して、途中、色んなところに寄り道してみたり。
ま、証明写真を撮りにいったり、レンタルビデオを返しに行ったり、大学の卒業証書をコピーしたりと普通に用事を足しに走り回っていたんですがね。
折角、コピー取りに行ったのに、車検証をコピーしてくるのを忘れてしまって、大学の駐車場申請はまだ出来ません・・・。
尤も、交通安全会の会費も払い込んでいないから、申請はまだ無理なんだけどね。
とりあえず、これから徐々に大学まで乗って行こうかなと考えているところではありますが、明日は普通に電車とバスで行こうかな。
多分、大学デビューは来週の月曜日(祝日)だと思う。
この日は、ラットちゃんに注射打つためだけに登校するつもりだから。
本日、16石井一久投手と17川島亮投手(ハッチ)の誕生日!
暫く肩の違和感の為、1軍から離れて調整していたハッチが、本日より一軍復帰&登板でした!!
しかも、天下のNHK様が中継してくれたし・・・。
5回までハッチが無失点で抑えたスワローズでしたが、色々とあって、結果的に巨人に惜負を記しました。
先発5回はちょっと短いように思われますが、復帰一試合目なので無理をしない程度という配慮からこのイニング数。
初回は、ランナーが溜まったりとちょっと冷や冷やしながらの観戦でしたが、ハッチのコントロールを信じて見ていたら、結構、スピードも安定して出ていたのでホッと一安心。
ところが残念なことに、途中ニュースの為45分、中継が中止されてしまいハッチの健闘を見届けることが出来ませんでした。
それはそうと、今日の得点は、7回に青木が放った9号ソロHRのみ。
他の野手は何をやっているんだ!!!と言いたくなってしまいます・・・。
あ、でも、戦線離脱している宮本選手に代わってショートを守っている10城石選手の守備も安心して見られるし、ファインプレーも見られたし・・・
だからと言って、巨人戦を落としたら駄目だろう・・・(汗)
さて、明日も中継があるようです。(日テレで)
でも、もしかしたら出かけるかもしれないので・・・その時はビデオにでも録っておこうかしら。
でも、ホームゲームじゃないから、つば九郎は登場しないんだよね・・・。
暫く肩の違和感の為、1軍から離れて調整していたハッチが、本日より一軍復帰&登板でした!!
しかも、天下のNHK様が中継してくれたし・・・。
5回までハッチが無失点で抑えたスワローズでしたが、色々とあって、結果的に巨人に惜負を記しました。
先発5回はちょっと短いように思われますが、復帰一試合目なので無理をしない程度という配慮からこのイニング数。
初回は、ランナーが溜まったりとちょっと冷や冷やしながらの観戦でしたが、ハッチのコントロールを信じて見ていたら、結構、スピードも安定して出ていたのでホッと一安心。
ところが残念なことに、途中ニュースの為45分、中継が中止されてしまいハッチの健闘を見届けることが出来ませんでした。
それはそうと、今日の得点は、7回に青木が放った9号ソロHRのみ。
他の野手は何をやっているんだ!!!と言いたくなってしまいます・・・。
あ、でも、戦線離脱している宮本選手に代わってショートを守っている10城石選手の守備も安心して見られるし、ファインプレーも見られたし・・・
だからと言って、巨人戦を落としたら駄目だろう・・・(汗)
さて、明日も中継があるようです。(日テレで)
でも、もしかしたら出かけるかもしれないので・・・その時はビデオにでも録っておこうかしら。
でも、ホームゲームじゃないから、つば九郎は登場しないんだよね・・・。
今日は、殆どデスクワークをしている暇(??)がなかった・・・。
朝から夕方までWestern blottingをしつつ、実験室の模様替え。そして、その合間に用事足しに校外まで行ってみたり。
ああ、そうそう、今日は医学支援室(事務室みたいなところ)って所にも行きました。駐車場の申請書を貰いにね。
ということで、なかなか、病理標本の染色が出来ない・・・。
染色もさることながら、既にPCに取り込んだ病理標本の評価もしないと・・・。
次から次へとこなすべき仕事が増えていくので、少々行き詰っています。
ということで、To Doリストを作って、どんどん消化して行かないと!
それと平行して、就活もしないとね・・・。
自己PRの作成と、研究内容の概要、それと企業研究。
自分が志望している業界・職種は、ぼちぼちエントリーが開始してきているので、ウカウカ出来ません。
一応、大学は平成20年春の卒業予定なんですが、もう、エントリーです。
正直、参っています・・・。
でも、少しでも早く決めて、来年は自分の研究に集中したいなと。
朝から夕方までWestern blottingをしつつ、実験室の模様替え。そして、その合間に用事足しに校外まで行ってみたり。
ああ、そうそう、今日は医学支援室(事務室みたいなところ)って所にも行きました。駐車場の申請書を貰いにね。
ということで、なかなか、病理標本の染色が出来ない・・・。
染色もさることながら、既にPCに取り込んだ病理標本の評価もしないと・・・。
次から次へとこなすべき仕事が増えていくので、少々行き詰っています。
ということで、To Doリストを作って、どんどん消化して行かないと!
それと平行して、就活もしないとね・・・。
自己PRの作成と、研究内容の概要、それと企業研究。
自分が志望している業界・職種は、ぼちぼちエントリーが開始してきているので、ウカウカ出来ません。
一応、大学は平成20年春の卒業予定なんですが、もう、エントリーです。
正直、参っています・・・。
でも、少しでも早く決めて、来年は自分の研究に集中したいなと。
初めて、大学が主催する『就職セミナー』に出席してみた。
同期は、業界セミナーで志望する業界であったことと、クラスメイトが何と、講師だったから!!
尤も、うちの専攻は修士課程の中でも社会人入学者が多い様な専攻なので、驚くほどのものではないが、それでもやっぱり一緒に講義に出ている人が講師となると、一味もふた味も違うかな・・・。
結局、90分のセミナーだったが、非常に有意義なものでもあったし、セミナー後に個人的にお話をして、とある企業への伝手があることも判明したので、近いうちにメールしてお願いしてみようと思う。
うむ。持つべき者は、幅広い友だ・・・。
さて、セミナーが終わり、やっとの想いで研究室に戻ると、Journal Club。
本日のテーマは、肝障害と神経伝達に関する論文。
で、いつものテーマと違って厄介なのが、神経について扱っているということ。神経って、本当に奥が深くて、何が何処にどう寄与して、どうなっているかって言うことが、こんがらがる。
先生達でさえ、"どうっだったっけ??"なんていっている始末だから、ほんの数ヶ月前に生理学を初めてかじった私にはついて行ける訳も無く・・・。
補習授業です。
ということで、帰宅後、重い頭に鞭打ちながら生理学の本を読んでいるのですが、やっぱり難しい・・・。
でも、思うのだが、難しければ難しいほど、身体にとって大事なんだろうな・・・って。
もう少し、人体について知らないとね。
あ、今日の外科学概論、面白かった。
インターンシップで見せてもらった内視鏡手術の一例も紹介されていたけど、内視鏡手術が普及する前の開胸手術のビデオも見せてもらったし。
2学期になって、ドンドン臨床の話が出てくるので、生々しい映像も多いけど、1学期より面白いと思っています。
ところで、私の飼っているラットの一匹のお腹が変・・・。
特に薬物を投与していないラットで、1ヶ月ぐらい前に手術したうちの一匹のお腹がポコって・・・。
腹水でも溜まったか???
ちょっと落ち着いたら、開腹してみようと思います。
でも、これから1,2週間は先月行った実験の標本評価をしないと。
同期は、業界セミナーで志望する業界であったことと、クラスメイトが何と、講師だったから!!
尤も、うちの専攻は修士課程の中でも社会人入学者が多い様な専攻なので、驚くほどのものではないが、それでもやっぱり一緒に講義に出ている人が講師となると、一味もふた味も違うかな・・・。
結局、90分のセミナーだったが、非常に有意義なものでもあったし、セミナー後に個人的にお話をして、とある企業への伝手があることも判明したので、近いうちにメールしてお願いしてみようと思う。
うむ。持つべき者は、幅広い友だ・・・。
さて、セミナーが終わり、やっとの想いで研究室に戻ると、Journal Club。
本日のテーマは、肝障害と神経伝達に関する論文。
で、いつものテーマと違って厄介なのが、神経について扱っているということ。神経って、本当に奥が深くて、何が何処にどう寄与して、どうなっているかって言うことが、こんがらがる。
先生達でさえ、"どうっだったっけ??"なんていっている始末だから、ほんの数ヶ月前に生理学を初めてかじった私にはついて行ける訳も無く・・・。
補習授業です。
ということで、帰宅後、重い頭に鞭打ちながら生理学の本を読んでいるのですが、やっぱり難しい・・・。
でも、思うのだが、難しければ難しいほど、身体にとって大事なんだろうな・・・って。
もう少し、人体について知らないとね。
あ、今日の外科学概論、面白かった。
インターンシップで見せてもらった内視鏡手術の一例も紹介されていたけど、内視鏡手術が普及する前の開胸手術のビデオも見せてもらったし。
2学期になって、ドンドン臨床の話が出てくるので、生々しい映像も多いけど、1学期より面白いと思っています。
ところで、私の飼っているラットの一匹のお腹が変・・・。
特に薬物を投与していないラットで、1ヶ月ぐらい前に手術したうちの一匹のお腹がポコって・・・。
腹水でも溜まったか???
ちょっと落ち着いたら、開腹してみようと思います。
でも、これから1,2週間は先月行った実験の標本評価をしないと。
最近、お金の管理がずさんになってきている気がしてしょうがなかったので、手始めに通帳の記帳を試みました。
その結果、前回記帳時に比べ、預金残高が5万弱減少しているのにもかかわらず、利子が半年前に比べ、8倍近くになっている事が判明いたしました!
尤も、大した預金額ではないので付いている利子もホンの気持ち程度なのですが…。
でも、一昔前より利率が良くなっている事を肌で感じましたので、今後はもう少し真面目に貯金に励もうかと。
その為には、色々と見直す必要がありそうだ!
次に…
前者は銀行の話だったのですが、郵貯のお話を。
郵貯ATMで一日に引き落とせる額っていくらだか知っていますか??
正解は・・・
平成18年5月22日(月)から、ATMでの引出し額(送金等を含む)は
とのことです。
ん~いつの間に、引き落とし限度額が50万に引き下がっていたなんて…。早めに確認しておいて良かった…。イザ必要になったときに、引き落とせないのでは困るものね。
因みに、窓口での引き落せば、もっと引き落とせるみたいですし、手続きさえすれば、合計限度額を0~200万で設定できるみたいです。
詳しくはこちらを参照ください。
今回、ちょっと調べようと思って、本当に良かった…。
ちょっと明るい光が見えてきたので、自分の財産管理のためにも、もう少し日本経済の動向を見ておこうかなと、週の頭に思いました。
何か、今日のネタも真面目だな…
こっちのブログに引っ越してきてから、ネタが比較的真面目な気がするのは気のせいだろうか??なんて。
その結果、前回記帳時に比べ、預金残高が5万弱減少しているのにもかかわらず、利子が半年前に比べ、8倍近くになっている事が判明いたしました!
尤も、大した預金額ではないので付いている利子もホンの気持ち程度なのですが…。
でも、一昔前より利率が良くなっている事を肌で感じましたので、今後はもう少し真面目に貯金に励もうかと。
その為には、色々と見直す必要がありそうだ!
次に…
前者は銀行の話だったのですが、郵貯のお話を。
郵貯ATMで一日に引き落とせる額っていくらだか知っていますか??
正解は・・・
平成18年5月22日(月)から、ATMでの引出し額(送金等を含む)は
1日当たり 合計50万円まで (0:05~23:55)
といたしました。とのことです。
ん~いつの間に、引き落とし限度額が50万に引き下がっていたなんて…。早めに確認しておいて良かった…。イザ必要になったときに、引き落とせないのでは困るものね。
因みに、窓口での引き落せば、もっと引き落とせるみたいですし、手続きさえすれば、合計限度額を0~200万で設定できるみたいです。
詳しくはこちらを参照ください。
今回、ちょっと調べようと思って、本当に良かった…。
ちょっと明るい光が見えてきたので、自分の財産管理のためにも、もう少し日本経済の動向を見ておこうかなと、週の頭に思いました。
何か、今日のネタも真面目だな…
こっちのブログに引っ越してきてから、ネタが比較的真面目な気がするのは気のせいだろうか??なんて。
久し振りに、ほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞)に足を運んでみたら・・・
TOP画面に「ほぼ日手帳2007」「ほぼ日ホワイトボードカレンダー2007」それから「ほぼ日永久紙ぶくろ」のコンテンツが!!!
それぞれ、9/4,9/7,9/7から本格始動だそうです!!
ほぼ日の新年を迎える準備って完全注文生産物が多い関係上、非常に早い気がしないでもないのですが、今年もそんな時期になってきたようです。とりあえず、来年も卓上カレンダーを購入することと、ほぼ日手帳Springを購入するつもりで情報収集していきたいと思います!!
あと、今年の冬はハラマキどうしよう・・・。確かに、あれはスグレモノ商品なんですけど、今のところ冬しか使っていないし、去年は二つ買ったモンな・・・。ということで、ハラマキを今年新調するかどうかは未だ未定です。
TOP画面に「ほぼ日手帳2007」「ほぼ日ホワイトボードカレンダー2007」それから「ほぼ日永久紙ぶくろ」のコンテンツが!!!
それぞれ、9/4,9/7,9/7から本格始動だそうです!!
ほぼ日の新年を迎える準備って完全注文生産物が多い関係上、非常に早い気がしないでもないのですが、今年もそんな時期になってきたようです。とりあえず、来年も卓上カレンダーを購入することと、ほぼ日手帳Springを購入するつもりで情報収集していきたいと思います!!
あと、今年の冬はハラマキどうしよう・・・。確かに、あれはスグレモノ商品なんですけど、今のところ冬しか使っていないし、去年は二つ買ったモンな・・・。ということで、ハラマキを今年新調するかどうかは未だ未定です。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/08)
(09/19)
(09/17)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(08/31)
(08/30)
最新TB
ブログ内検索
おまけ