踊る大捜査線のスピンオフシリーズの地上波放送日程のお知らせが廻ってきた(メルマガで)ので、お知らせしておこうかなと思います。
ま、自分の為のメモでも有るんですが。
今回は、茨城県庁もロケ地になっている『交渉人・真下正義』それから、『交渉人』でいい感じに登場した寺島進さん演じる木島の『逃亡者・木島丈一郎』、そして何故かあの室井さんが拘置所にいる『容疑者・室井慎次』そしてそして、室井の敵であったヤッシーこと八島智人さんが主人公となる『弁護士・灰島秀樹』の全4作品です。
実は、映画版となった『交渉人』『容疑者』は見たのですが、『逃亡者』の一回目の放送を見逃していて見ていません・・・。ま、『交渉人』DVDの特典に入っているからいつでも見られるはずなんだけど、まだ見ていないし・・・。
□放送日時□
10月14日(土) よる9時~ 『交渉人・真下正義』
10月20日(金) よる9時~ 『逃亡者・木島丈一郎』
10月21日(土) よる9時~ 『容疑者・室井慎次』
10月28日(土) よる9時~ 『弁護士・灰島秀樹』
久し振りに、踊る情報に触れたら、『UDON』を見に行きたくなってきた!!
確か、踊る大捜査線THE MOVIEⅡの製作中にスタッフがよくうどんを食していたよな~。それも、讃岐うどんを食べに行ったり、冷凍でストックして。この人たちが、『UDON』を製作しているので、おいしく撮れていると思っています。
もし、既に見に行った方が居られましたら、情報下さい。
ま、自分の為のメモでも有るんですが。
今回は、茨城県庁もロケ地になっている『交渉人・真下正義』それから、『交渉人』でいい感じに登場した寺島進さん演じる木島の『逃亡者・木島丈一郎』、そして何故かあの室井さんが拘置所にいる『容疑者・室井慎次』そしてそして、室井の敵であったヤッシーこと八島智人さんが主人公となる『弁護士・灰島秀樹』の全4作品です。
実は、映画版となった『交渉人』『容疑者』は見たのですが、『逃亡者』の一回目の放送を見逃していて見ていません・・・。ま、『交渉人』DVDの特典に入っているからいつでも見られるはずなんだけど、まだ見ていないし・・・。
□放送日時□
10月14日(土) よる9時~ 『交渉人・真下正義』
10月20日(金) よる9時~ 『逃亡者・木島丈一郎』
10月21日(土) よる9時~ 『容疑者・室井慎次』
10月28日(土) よる9時~ 『弁護士・灰島秀樹』
久し振りに、踊る情報に触れたら、『UDON』を見に行きたくなってきた!!
確か、踊る大捜査線THE MOVIEⅡの製作中にスタッフがよくうどんを食していたよな~。それも、讃岐うどんを食べに行ったり、冷凍でストックして。この人たちが、『UDON』を製作しているので、おいしく撮れていると思っています。
もし、既に見に行った方が居られましたら、情報下さい。
PR
いや~、今日は本当に寒かった、眠かった・・・
今日は、病理標本の整理と講義しかやっていない・・・。
といっても、病理標本の数が半端じゃないので、集中力が途切れ、途中、仮眠を取ったりしていましたよ。それに、今日は寒くてブランケットかぶって顕微鏡覗いていたし・・・
これだけ涼しいと、運動もし易いところですが、今日は特に走っていません。
講義があったし、ちょっと帰ってくるの遅くなったしね。
それに、今日はほぼ一日雨だったからお休みです。
その代わり、明日の午前中はまだ涼しいようなので、走りに行ってこようかな?午前中のバイトがなくなったし。
今日は、病理標本の整理と講義しかやっていない・・・。
といっても、病理標本の数が半端じゃないので、集中力が途切れ、途中、仮眠を取ったりしていましたよ。それに、今日は寒くてブランケットかぶって顕微鏡覗いていたし・・・
これだけ涼しいと、運動もし易いところですが、今日は特に走っていません。
講義があったし、ちょっと帰ってくるの遅くなったしね。
それに、今日はほぼ一日雨だったからお休みです。
その代わり、明日の午前中はまだ涼しいようなので、走りに行ってこようかな?午前中のバイトがなくなったし。
yamagonnさんのあびたしおんから強奪してまいりました、"新選組!"バトンです。
新選組!のキャスティングが、今、ここに甦る!!ってことで、早速チャレンジしたいと思います
Q1. 1日の始まりに起こしてもらうのは?
A. 「早く起きてください!遅刻しちゃいますよ!」と、エプロン姿もかいがいしい平助。
B. 「何してんだ!俺はもう竹刀の素振りを500回済ませたぞ!」と、手ぬぐいで体を拭きながら、上半身裸で、枕元に仁王立ちしている永倉新八。
Answer is... B
基本、体育会系の人間なんで…
平助にだったら強く反抗できそうだから、睡魔に勝てない時は、平助に起こされても効果は無いと思います。
Q2. 会社への通勤手段はどっちがいい?
A. 態度はでかいし、ず~~っつと愚痴と薀蓄をたれる、武田観柳斎が運転手の、自家用車。
B. 「会社なんか、いいじゃありませんか~。今日はわたしと遊びましょうよ~」といいながら、ずっとついてくる総司と一緒に、満員電車。
Answer is... B
だって、観柳斎って"私が、私が、私が!"だよ???一緒に居たくない…。
なら、総司に「ウザイ!」って言いながら一緒に行きますよ。絶対に。それに、可愛い弟みたいなところがあるじゃないですか!でも、竜也くんの方が年上だ…(汗)
Q3. 出勤したあなたにお茶を入れてる人は?
A. 「おはようございます。本日のお茶は、京都の宇治茶です。そして、今日の予定は~~~~~~」と延々と続く山南さん。
B. 「お茶、にしましょうか?それともコーヒーにしましょうか?」とまずこちらに聞いてきてくれる、スタンダードな源さん。
Answer is... B
コーヒーを飲みながら、静かにメールチェックをしたいので。今の生活に一番近い(もっとも、自分でコーヒーを淹れている…)から。
因みに、"山南スマイル"、"源さんスマイル(?)"どちらも歓迎します!!
Q4. 会社で営業企画のプロジェクトを立ち上げることになりました。メンバーはあなたが選べます。参謀としてどちらを選ぶ?
A. 仕事はきっちりやるが、交渉相手やクライアントに無愛想で、失礼なことをしてしまいそうなリスクのある歳三 。
B. 対人対応力はあるが、いざとなると、ヘッドハンティングを狙って、自分をアピールするために機密情報を相手に教えてしまいそうな伊東甲子太郎。
Answer is... A
歳三が参謀の方が、リスクが少ないと思われ…。どんなに歳三が嫌いなクライアントでも、そこは歳三も大人ですから、何とか落ち着かせて対応させます。
Q5. お昼になりました。今日の貴方はちょっと高級なランチを食べたい気分です。周囲を見回すと、この二人しかいません。どちらを選ぶ?
A. 「ランチ、ですか?!わ~わたし連れてってくださいよ~!」と美少年だから一緒にランチを食べる相手、としてはgoodだけど、絶対に、たかってきそうな総司。
B.「何?ランチか?じゃ、俺の知っている店に行こう!」と、お財布の心配をせずに済むけど、店で暴れたり、後で会社に「ツケ」で食べたのがバレて、結局経理課の河合さんから嫌味を言われそうな予感がする芹澤鴨。
Answer is... A
だって、ランチでしょ??高いって言っても、2人分なら払いたい。
ま、ランチ奢ったら、絶対何か交換条件でやらせるけどね。青島君とすみれさん(踊る大捜査線)の逆バージョンを狙います。勿論、理想は、すみれさんの立場だけど、相手が総司ならしょうがないか。
Q6. 自己申告制度を利用して、希望部署へ移れることになりました。 どっちのボスがいるところがいい?
A. 部下をしっかり信頼するが、ともすると情に流されて、目標達成できなくても、みんながハッピーならOK,と思っている近藤勇。部署のお局には、お登勢さんがいて、仕事には無茶苦茶、厳しい。
B. 目標達成のためには、何でもするので、今まで、予算を下回ったことがなく、いつも表彰されている花形営業部の部長の歳三。しかし、其の分人には厳しく、予算達成できない部下は容赦なく、左遷する。部署のお局には、お梅がいて、一見優しく愚痴を聞いてくれるが、それをすぐに歳三に報告してしまうので、自分の考え方や行動は全部歳三に掌握される。
Answer is... B
お局にお登勢さんがいるのは、別に問題ないかな。でも、勇か歳三かとなると歳三を選びます。ゴメン、慎吾君。
Q7. あなたが重要顧客の今夜の接待先を急遽探さなければならないことになりました。しかし、あまりにも忙しいので別の人に頼むことに。どっちに頼む?
A. 確実にいい店を見つけてくれることには信頼できるが、方向音痴、なので、店を見つけた後に行き方がわからず、結局自分で調べる羽目になる島田魁。
B. 確実にいい店を見つけてくれることには信頼できるが、あまりにも秘密の隠れ家を見つけてきてしまうので、HPも無く、ネットにも載ってないから、行くのに大変なことになる山崎蒸。
Answer is... A
商談用なら、分かりやすいところじゃないと困るかも…って事で、Aです。
でも、プライベートで行く隠れ家的お店なら、山崎さんに頼みますよ~。
Q8. 絶対に商談を取りたい接待に連れて行くのならどっち??
A. とりあえず気難しい相手でも盛り上げてくれそうだけど、すぐに裸になりたがる原田左ノ助。
B. 実はお坊ちゃまなので、意外と気が利くが、なぜか必ず粗相をしてしまうリスクの高い、捨助。
Answer is... B
なんだかんだ言って、要所要所に捨助登場してきました(それも、結構重要人物とつるんでいるし!)から。だって、サノのノリについてこれる相手だったら良いけど、そうじゃなかったらヤバイヨ~
Q9. 超お得意先のクライアントのキーパーソンが女性に代わりました。交渉担当として、どちらをつける?
A. どんな女性でも、相手が女性なら、必ず相手のハートは掴むが、ともすると深い関係になってしまい、別れた後がめんどくさい、になりそうな、歳三。
B. かわいい顔と天真爛漫さが売りだけど、相手がオトナの男、が好みだった場合、逆に無理難題をふっかけられそうな総司。
Answer is... A
総司はまだまだ初心だから…その点、歳三の方が安心かも。
Q10. 仕事の悩みを打ち明けたいので、飲みに誘うことに。誰を誘う?
A. だまって話を聞いてくれそうだけど、なんのアドバイスもくれない斉藤一。
B. 話を聞いてくれるうちに、自分が悩んでしまう、近藤勇。
C. 話は聞いてくれるが、飲んで酔ってくると、ヤマコーになってしまって結局は説教を始める土方歳三。
Answer is... C
悩みを打ち明けるなら…。だって、斉藤さんはアドバイスくれないんでしょう???
Q11.次に回すヒト
「新選組!」が分かる方なら、どなたでも~
いや~それにしても、充実したバトンでした。
新選組!のキャスティングが、今、ここに甦る!!ってことで、早速チャレンジしたいと思います

Q1. 1日の始まりに起こしてもらうのは?
A. 「早く起きてください!遅刻しちゃいますよ!」と、エプロン姿もかいがいしい平助。
B. 「何してんだ!俺はもう竹刀の素振りを500回済ませたぞ!」と、手ぬぐいで体を拭きながら、上半身裸で、枕元に仁王立ちしている永倉新八。
Answer is... B
基本、体育会系の人間なんで…
平助にだったら強く反抗できそうだから、睡魔に勝てない時は、平助に起こされても効果は無いと思います。
Q2. 会社への通勤手段はどっちがいい?
A. 態度はでかいし、ず~~っつと愚痴と薀蓄をたれる、武田観柳斎が運転手の、自家用車。
B. 「会社なんか、いいじゃありませんか~。今日はわたしと遊びましょうよ~」といいながら、ずっとついてくる総司と一緒に、満員電車。
Answer is... B
だって、観柳斎って"私が、私が、私が!"だよ???一緒に居たくない…。
なら、総司に「ウザイ!」って言いながら一緒に行きますよ。絶対に。それに、可愛い弟みたいなところがあるじゃないですか!でも、竜也くんの方が年上だ…(汗)
Q3. 出勤したあなたにお茶を入れてる人は?
A. 「おはようございます。本日のお茶は、京都の宇治茶です。そして、今日の予定は~~~~~~」と延々と続く山南さん。
B. 「お茶、にしましょうか?それともコーヒーにしましょうか?」とまずこちらに聞いてきてくれる、スタンダードな源さん。
Answer is... B
コーヒーを飲みながら、静かにメールチェックをしたいので。今の生活に一番近い(もっとも、自分でコーヒーを淹れている…)から。
因みに、"山南スマイル"、"源さんスマイル(?)"どちらも歓迎します!!
Q4. 会社で営業企画のプロジェクトを立ち上げることになりました。メンバーはあなたが選べます。参謀としてどちらを選ぶ?
A. 仕事はきっちりやるが、交渉相手やクライアントに無愛想で、失礼なことをしてしまいそうなリスクのある歳三 。
B. 対人対応力はあるが、いざとなると、ヘッドハンティングを狙って、自分をアピールするために機密情報を相手に教えてしまいそうな伊東甲子太郎。
Answer is... A
歳三が参謀の方が、リスクが少ないと思われ…。どんなに歳三が嫌いなクライアントでも、そこは歳三も大人ですから、何とか落ち着かせて対応させます。
Q5. お昼になりました。今日の貴方はちょっと高級なランチを食べたい気分です。周囲を見回すと、この二人しかいません。どちらを選ぶ?
A. 「ランチ、ですか?!わ~わたし連れてってくださいよ~!」と美少年だから一緒にランチを食べる相手、としてはgoodだけど、絶対に、たかってきそうな総司。
B.「何?ランチか?じゃ、俺の知っている店に行こう!」と、お財布の心配をせずに済むけど、店で暴れたり、後で会社に「ツケ」で食べたのがバレて、結局経理課の河合さんから嫌味を言われそうな予感がする芹澤鴨。
Answer is... A
だって、ランチでしょ??高いって言っても、2人分なら払いたい。
ま、ランチ奢ったら、絶対何か交換条件でやらせるけどね。青島君とすみれさん(踊る大捜査線)の逆バージョンを狙います。勿論、理想は、すみれさんの立場だけど、相手が総司ならしょうがないか。
Q6. 自己申告制度を利用して、希望部署へ移れることになりました。 どっちのボスがいるところがいい?
A. 部下をしっかり信頼するが、ともすると情に流されて、目標達成できなくても、みんながハッピーならOK,と思っている近藤勇。部署のお局には、お登勢さんがいて、仕事には無茶苦茶、厳しい。
B. 目標達成のためには、何でもするので、今まで、予算を下回ったことがなく、いつも表彰されている花形営業部の部長の歳三。しかし、其の分人には厳しく、予算達成できない部下は容赦なく、左遷する。部署のお局には、お梅がいて、一見優しく愚痴を聞いてくれるが、それをすぐに歳三に報告してしまうので、自分の考え方や行動は全部歳三に掌握される。
Answer is... B
お局にお登勢さんがいるのは、別に問題ないかな。でも、勇か歳三かとなると歳三を選びます。ゴメン、慎吾君。
Q7. あなたが重要顧客の今夜の接待先を急遽探さなければならないことになりました。しかし、あまりにも忙しいので別の人に頼むことに。どっちに頼む?
A. 確実にいい店を見つけてくれることには信頼できるが、方向音痴、なので、店を見つけた後に行き方がわからず、結局自分で調べる羽目になる島田魁。
B. 確実にいい店を見つけてくれることには信頼できるが、あまりにも秘密の隠れ家を見つけてきてしまうので、HPも無く、ネットにも載ってないから、行くのに大変なことになる山崎蒸。
Answer is... A
商談用なら、分かりやすいところじゃないと困るかも…って事で、Aです。
でも、プライベートで行く隠れ家的お店なら、山崎さんに頼みますよ~。
Q8. 絶対に商談を取りたい接待に連れて行くのならどっち??
A. とりあえず気難しい相手でも盛り上げてくれそうだけど、すぐに裸になりたがる原田左ノ助。
B. 実はお坊ちゃまなので、意外と気が利くが、なぜか必ず粗相をしてしまうリスクの高い、捨助。
Answer is... B
なんだかんだ言って、要所要所に捨助登場してきました(それも、結構重要人物とつるんでいるし!)から。だって、サノのノリについてこれる相手だったら良いけど、そうじゃなかったらヤバイヨ~
Q9. 超お得意先のクライアントのキーパーソンが女性に代わりました。交渉担当として、どちらをつける?
A. どんな女性でも、相手が女性なら、必ず相手のハートは掴むが、ともすると深い関係になってしまい、別れた後がめんどくさい、になりそうな、歳三。
B. かわいい顔と天真爛漫さが売りだけど、相手がオトナの男、が好みだった場合、逆に無理難題をふっかけられそうな総司。
Answer is... A
総司はまだまだ初心だから…その点、歳三の方が安心かも。
Q10. 仕事の悩みを打ち明けたいので、飲みに誘うことに。誰を誘う?
A. だまって話を聞いてくれそうだけど、なんのアドバイスもくれない斉藤一。
B. 話を聞いてくれるうちに、自分が悩んでしまう、近藤勇。
C. 話は聞いてくれるが、飲んで酔ってくると、ヤマコーになってしまって結局は説教を始める土方歳三。
Answer is... C
悩みを打ち明けるなら…。だって、斉藤さんはアドバイスくれないんでしょう???
Q11.次に回すヒト
「新選組!」が分かる方なら、どなたでも~
いや~それにしても、充実したバトンでした。
昨日、ランニングシューズを手に入れたので、早速、本日走ってみました。
学校から帰ってきて、着替えて近所の運動公園へ!!
辺りは、真っ暗ですが、結構、皆さん、走ったり歩いたりしているんですよね~。ということで、多分、小学校の陸上競技大会以来くらいになるかと思うのですが、ランニングコースを走ってきました。
一周1kmのコースを3周=3km
時間にして20分くらいかな・・・。
本当は1km10分ペースで走りたいところなのですが、どうしても速く走ってしまうので、ペースを作ることができませんでした。
まだまだ走れそうな感じではありましたが、初日なのでこんなところ。
3日坊主にならないようにだけ気をつけます。
学校から帰ってきて、着替えて近所の運動公園へ!!
辺りは、真っ暗ですが、結構、皆さん、走ったり歩いたりしているんですよね~。ということで、多分、小学校の陸上競技大会以来くらいになるかと思うのですが、ランニングコースを走ってきました。
一周1kmのコースを3周=3km
時間にして20分くらいかな・・・。
本当は1km10分ペースで走りたいところなのですが、どうしても速く走ってしまうので、ペースを作ることができませんでした。
まだまだ走れそうな感じではありましたが、初日なのでこんなところ。
3日坊主にならないようにだけ気をつけます。
本日、徳島より生還いたしました。
感想は~
徳島はいい感じの時間が流れている!!(結構、まったりとした感じ??)気がした。
それに、海と山が近くて、川もあり、空港と街が非常に近い!!
それはそうと、今回の目的は研究所見学。
いろいろと話を聞いて、こういうところなら、仕事をしてみたいなぁと思ったのですが、ふと考えると・・・。
徳島じゃあ、大坂には2、3時間で行けるけど、東京には気軽に足を伸ばせない・・・。
東京に行かない=茨城にはもっと行かない=実家には全く寄り付かない≒両親
まぁ、両親の場合実家は北海道だからちょっとずれてきてしまうけど・・・。
一番の違いは、両親とも実家(地元)には他の兄弟がいるから、親の面倒を見る必要は無いという点。その点、我が家は、私が親を見ないと頼れる人がいない・・・。
今は、親も若いし働いているから特に問題は無いけど、将来だよね・・・。
恐らく、一生そこに住み着くような業種を選ぶし、地元から遠いところへなんていったら、ろくに里帰りなんてしないのは目に見えている・・・。
となると、最低限実家を離れても、同じ関東圏内にいないとな・・・という気がしてくる。
本当は、そういうことで勤務地を絞っていくのは嫌なんだけど、でも、学生とはまた違ってきてしまうので、勤務地は真面目に考える必要があるでしょう。今まで生きてきた時間よりも長い時間お世話になる場所かもしれないんだから。
いくら気に入った会社にめぐり合っても、勤務地が希望に沿わないと諦めざるを得ない場合もあるんだよね・・・ってことを今回、痛感して参りました。
さて、明日は都内で行われるセミナーに参加して参ります。
そして、明後日からは2学期が始まります。
私の時間割のトップバッターは『外科学概論』だったような・・・。
そろそろ、手術後、飼い殺しの状態になっているラットちゃんをどうにかしないとな・・・と思いながら、反応が非常に良い子たちなので踏ん切りがつかずにズルズルと。
何か、必要な正常組織が出てこれば、口実にはなるんだけどね・・・。
感想は~
徳島はいい感じの時間が流れている!!(結構、まったりとした感じ??)気がした。
それに、海と山が近くて、川もあり、空港と街が非常に近い!!
それはそうと、今回の目的は研究所見学。
いろいろと話を聞いて、こういうところなら、仕事をしてみたいなぁと思ったのですが、ふと考えると・・・。
徳島じゃあ、大坂には2、3時間で行けるけど、東京には気軽に足を伸ばせない・・・。
東京に行かない=茨城にはもっと行かない=実家には全く寄り付かない≒両親
まぁ、両親の場合実家は北海道だからちょっとずれてきてしまうけど・・・。
一番の違いは、両親とも実家(地元)には他の兄弟がいるから、親の面倒を見る必要は無いという点。その点、我が家は、私が親を見ないと頼れる人がいない・・・。
今は、親も若いし働いているから特に問題は無いけど、将来だよね・・・。
恐らく、一生そこに住み着くような業種を選ぶし、地元から遠いところへなんていったら、ろくに里帰りなんてしないのは目に見えている・・・。
となると、最低限実家を離れても、同じ関東圏内にいないとな・・・という気がしてくる。
本当は、そういうことで勤務地を絞っていくのは嫌なんだけど、でも、学生とはまた違ってきてしまうので、勤務地は真面目に考える必要があるでしょう。今まで生きてきた時間よりも長い時間お世話になる場所かもしれないんだから。
いくら気に入った会社にめぐり合っても、勤務地が希望に沿わないと諦めざるを得ない場合もあるんだよね・・・ってことを今回、痛感して参りました。
さて、明日は都内で行われるセミナーに参加して参ります。
そして、明後日からは2学期が始まります。
私の時間割のトップバッターは『外科学概論』だったような・・・。
そろそろ、手術後、飼い殺しの状態になっているラットちゃんをどうにかしないとな・・・と思いながら、反応が非常に良い子たちなので踏ん切りがつかずにズルズルと。
何か、必要な正常組織が出てこれば、口実にはなるんだけどね・・・。
何を隠そう、只今、徳島にいます。無事、研究所の見学を終え、何故かブックオフでちゃっかり買い物している私〓とりあえず「胡蝶の夢」の三巻と四巻を仕入れました。と言えども、肝心の二巻が入手出来ていないので、余計な荷物を増やしただけ〓まぁ、今日の見学で、やたら粗品とサンプル貰って荷物増えているんだよね。
明日から1泊2日で旅に出ます・・・と言いたいところですが、観光じゃありません。
就職活動(!?)の一貫です。
研究所を見せて頂けるということなので、遠路遥々、四国まで飛びたいと思います!!
本当は、今日中に四国入りしている予定だったのですが、実験の都合と飛行機の手配の都合上、当日の1便で行くことに。
この為、明日は、始発で上京したら、乗り換えは常にダッシュで空港に向かいます。
じゃないと、マジで乗り遅れる!!
で、折角なので、1泊して翌日市内をちょこっとだけ観光して夕方には大学に戻ってきます。
実験しなきゃならないからね・・・。
暫くは、研究と講義だけの生活ですが、これに就活が加わったら、どうなるんだろう???
本当はね、初めて四国に上陸するので、土佐(高知)にも行きたかったのですが、今回、行く場所からは遠すぎました・・・(汗)
武市半平太の何かが特別公開されていると言うことだったので、土佐に行きたかったんだけどな~。
そうそう、日野のふるさと博物館、行かねば!と思っていたのですが、中々都合がつかず、行けないまま8/31を迎えそうです・・・(泣)
就職活動(!?)の一貫です。
研究所を見せて頂けるということなので、遠路遥々、四国まで飛びたいと思います!!
本当は、今日中に四国入りしている予定だったのですが、実験の都合と飛行機の手配の都合上、当日の1便で行くことに。
この為、明日は、始発で上京したら、乗り換えは常にダッシュで空港に向かいます。
じゃないと、マジで乗り遅れる!!
で、折角なので、1泊して翌日市内をちょこっとだけ観光して夕方には大学に戻ってきます。
実験しなきゃならないからね・・・。
暫くは、研究と講義だけの生活ですが、これに就活が加わったら、どうなるんだろう???
本当はね、初めて四国に上陸するので、土佐(高知)にも行きたかったのですが、今回、行く場所からは遠すぎました・・・(汗)
武市半平太の何かが特別公開されていると言うことだったので、土佐に行きたかったんだけどな~。
そうそう、日野のふるさと博物館、行かねば!と思っていたのですが、中々都合がつかず、行けないまま8/31を迎えそうです・・・(泣)
昨日、中古書店で見つけた『風の如く火の如く』という、コミック(文庫本版 全五巻)を一気に読んでしまいました。
試衛館時代から書かれていて、しかも全巻文庫本版で揃っていたので即購入したのですが・・・どうして、土方さんは髪を下ろしているキャラクターに書かれてしまうんだろう??
確か、他のコミックでも土方さんが髪を下ろしているキャラで描かれているのがあったけど・・・。
やっぱり、土方さんには総髪で構いませんから、髷を結っていていただかないと!
で、戊辰戦争以降は、散切り頭で!!ここは譲れないと思います。
それはそうと・・・
この作品のアレンジとして面白いと思ったのは、総司には実は双子の兄がいたと言う設定で話が進んでいること。
でも、内容的には、史実を完全に無視している展開になっているので、真に受けないでね~と思ったり。
坂本龍馬の描き方は、良いと思います!!
それと、総司の描き方も。
でも、土方さんの描き方が・・・あんなに向こう見ずに喧嘩吹っかけていったら(多摩時代ならともかく)、新選組副長として不味いでしょう・・・って。
平助の最後(油小路の変)の描き方は、ちょっと・・・。
高杉晋作がめちゃくちゃ可愛いキャラクターに描かれていたのは衝撃できだった!!
そういえば、久坂玄瑞は全く登場しなかったな・・・。
監察の山崎は登場したけど、齋藤一の影も無かったし・・・。
かと思えば、井伊直弼、山内容堂公、吉田松陰が登場したりと、まぁちょっと癖が有る作品であると言えると思います。
それから、何故か総司が函館まで行っているのには参った・・・。
彼は、函館戦争の一年前に江戸で亡くなっているからね。
文庫版で出版されているってことは、結構売れた作品なんだよね???
試衛館時代から書かれていて、しかも全巻文庫本版で揃っていたので即購入したのですが・・・どうして、土方さんは髪を下ろしているキャラクターに書かれてしまうんだろう??
確か、他のコミックでも土方さんが髪を下ろしているキャラで描かれているのがあったけど・・・。
やっぱり、土方さんには総髪で構いませんから、髷を結っていていただかないと!
で、戊辰戦争以降は、散切り頭で!!ここは譲れないと思います。
それはそうと・・・
この作品のアレンジとして面白いと思ったのは、総司には実は双子の兄がいたと言う設定で話が進んでいること。
でも、内容的には、史実を完全に無視している展開になっているので、真に受けないでね~と思ったり。
坂本龍馬の描き方は、良いと思います!!
それと、総司の描き方も。
でも、土方さんの描き方が・・・あんなに向こう見ずに喧嘩吹っかけていったら(多摩時代ならともかく)、新選組副長として不味いでしょう・・・って。
平助の最後(油小路の変)の描き方は、ちょっと・・・。
高杉晋作がめちゃくちゃ可愛いキャラクターに描かれていたのは衝撃できだった!!
そういえば、久坂玄瑞は全く登場しなかったな・・・。
監察の山崎は登場したけど、齋藤一の影も無かったし・・・。
かと思えば、井伊直弼、山内容堂公、吉田松陰が登場したりと、まぁちょっと癖が有る作品であると言えると思います。
それから、何故か総司が函館まで行っているのには参った・・・。
彼は、函館戦争の一年前に江戸で亡くなっているからね。
文庫版で出版されているってことは、結構売れた作品なんだよね???
お盆休み前(休んでいたのは、教授ぐらいだけど…)に言われていた、ガンの研究のお話。
本日、生データーも含めて、説明してもらいました。
でも、これはあくまで副業…??自分の研究テーマは別です。
そういや~、一年前の面接では"ガンやりたい!"って言ったんだっけ??すっかり、ガンから離れていっているけど…。辛うじて、Back Groundにその単語が出てきそうな感じではなるけどね…。
それはそうと、当分の間は、サンプルを集めるお手伝い(結構これが大変らしい…)をやることになりそう。
で、具体的に何をやるの??って顔をしたら、要は週何例かある手術で摘出した腫瘍組織をサンプリングすることらしい。それも、オペ室でサンプルが出たら、呼び出しがかかる事になっているので、すぐにオペ室に行ってサンプルを作るみたい。
インターンシップの時にオペ室に潜入したのが最初で最後の経験になると思っていたけど、どうやら今の研究室にいる間に何度か潜入できるらしい!!これって、臨床系の研究室に来たメリット(!?)かしら。
このお手伝いするサンプルで、何かすごい事が分かったら良いのにな~!!!!
本日、生データーも含めて、説明してもらいました。
でも、これはあくまで副業…??自分の研究テーマは別です。
そういや~、一年前の面接では"ガンやりたい!"って言ったんだっけ??すっかり、ガンから離れていっているけど…。辛うじて、Back Groundにその単語が出てきそうな感じではなるけどね…。
それはそうと、当分の間は、サンプルを集めるお手伝い(結構これが大変らしい…)をやることになりそう。
で、具体的に何をやるの??って顔をしたら、要は週何例かある手術で摘出した腫瘍組織をサンプリングすることらしい。それも、オペ室でサンプルが出たら、呼び出しがかかる事になっているので、すぐにオペ室に行ってサンプルを作るみたい。
インターンシップの時にオペ室に潜入したのが最初で最後の経験になると思っていたけど、どうやら今の研究室にいる間に何度か潜入できるらしい!!これって、臨床系の研究室に来たメリット(!?)かしら。
このお手伝いするサンプルで、何かすごい事が分かったら良いのにな~!!!!
本日、つくばエクスプレスは開業1周年を迎えました。
思い起こせば、一年前の昨日と今日、つくばにいたんだよな~と。
何のことは無く、TX開業日の一日前が入試の一日目(学科試験)で開業当日は、面接(10分くらい)を受ける為に、つくばに来ていたんです。あれから早いもので一年が経ちました。
去年の今頃は、色んな意味でブルーになっていて、受験が終わったらどのタイミングで旅に出ようかと、時刻表片手に受験勉強していたっけ
そして、受験終了後の土曜日は2週続けて、日光と会津若松に青春18きっぷで出かけ、1泊2日の研究室旅行後、中1日で、やはり1泊2日の富士山登山に行きましたね~。って、あれからまだ1年しか経っていないんだ~。
ま、極めつけは、4泊5日の『北海道・東日本フリーきっぷ』を使った強行旅行。それが、去年の9/15~19だったなんて本当に信じられない!!仙台に途中下車し、石巻まで行ったと思ったら、函館で24時間過ごし、約24時間の帰省。その時には、合格発表も終わっていたから、進路の報告も兼ねて父方の祖父の家にもチラッと行って、他にも親戚の家を廻ったら、あっという間に帰りの飛行機の時間って感じで、本当につかの間の帰省だったな・・・。そういえば、あれが一番最近の帰省だった訳で・・・。
それはそうと、先日、日本国中を沸かせて閉会した甲子園。
それと同じ頃、甲子園の周辺で野球以外の高校生が、熱く(!?)闘っていた(いる)のをどれだけの人が知っているのだろう・・・。
それは、ズバリ"インターハイ"こと"Inter High School Meeting"のことです。ということで、今年のインターハイについて検索してみました。
今年は8/1~8/25に開催されていて、大坂の他、滋賀、京都、奈良、兵庫、和歌山といった近県で大会が開催されると言う、ちょっと珍しい大会のように思われます。
せっかくなので、自分が出場した種目について調べてみると・・・
それはそうと、今大会は色々とあったようだ・・・と言うことしか言えません。
自分が出場した5年前の大会は阿蘇山系(熊本)で行われたのですが、連日の暑さと、日照りの関係で熱中症で選手がバタバタ倒れていった大会でした。そこで、夕方、テント設営場所までたどり着くと、よく冷えた飲料水が一人一本渡されて水分補給をするように指導が入るのですが、それだけでは不十分であるとされ、翌日の出発時にも一人2本、カンを渡される始末。スポンサーが某有名飲料メーカーだから、基本的にジュースの飲み放題だったのを覚えています。
それはそうと、その次の大会から、どうも、自分達が参加した大会に比べ、選手の自己管理が出来ていないのか、ちょっと過保護になり過ぎているのか、随分と甘くなったな~という気がします。確かに、山は危険がいっぱいです。特に全国大会レベルでは、各グループ300人近くの隊となるので、全員に無理が生じないように気を配り、適切な判断を下す必要があります。競技人口が少ない種目ということもあり、満足に体力(2泊3日テントまで背負って登れるだけの体力)が無いのにも拘らず出場してしまった選手が多くいます。全国大会の行程は、基本的に変わらないものなので、全国大会に出る学校は、順位云々かんぬんよりも、最低限の基礎体力は付けて来よう!と言いたいんだよな~。だって、高校生の登山は、あくまで安全に山行を行う為の、体力、歩行技術、知識等を競っている訳なんだからさ。
勿論、山を登る人は老若男女問わず、体力、歩行技術、知識、判断力(出来れば経験も!)は、必要ですよ。
久し振りに、山登っている様子を見たら、登りたくなってきた!!
でも、明らかに5年前より体力は落ちているので、本当に登るつもりなら、筋トレと、ランニングを暫く続けないとな・・・。本当に登りたいと思う山が、日本アルプスだから、一緒に登ってくれる仲間を探す必要もあるし、こりゃ、いつになったら実現するか分からない・・・。そう、仲間は自分より経験がある人と、同じレベルくらいの人じゃないと不安だしね。
なこと言っていたら、ますます、行ける機会はやって来なさそうな気がしてしょうがない・・・。
思い起こせば、一年前の昨日と今日、つくばにいたんだよな~と。
何のことは無く、TX開業日の一日前が入試の一日目(学科試験)で開業当日は、面接(10分くらい)を受ける為に、つくばに来ていたんです。あれから早いもので一年が経ちました。
去年の今頃は、色んな意味でブルーになっていて、受験が終わったらどのタイミングで旅に出ようかと、時刻表片手に受験勉強していたっけ

そして、受験終了後の土曜日は2週続けて、日光と会津若松に青春18きっぷで出かけ、1泊2日の研究室旅行後、中1日で、やはり1泊2日の富士山登山に行きましたね~。って、あれからまだ1年しか経っていないんだ~。
ま、極めつけは、4泊5日の『北海道・東日本フリーきっぷ』を使った強行旅行。それが、去年の9/15~19だったなんて本当に信じられない!!仙台に途中下車し、石巻まで行ったと思ったら、函館で24時間過ごし、約24時間の帰省。その時には、合格発表も終わっていたから、進路の報告も兼ねて父方の祖父の家にもチラッと行って、他にも親戚の家を廻ったら、あっという間に帰りの飛行機の時間って感じで、本当につかの間の帰省だったな・・・。そういえば、あれが一番最近の帰省だった訳で・・・。
それはそうと、先日、日本国中を沸かせて閉会した甲子園。
それと同じ頃、甲子園の周辺で野球以外の高校生が、熱く(!?)闘っていた(いる)のをどれだけの人が知っているのだろう・・・。
それは、ズバリ"インターハイ"こと"Inter High School Meeting"のことです。ということで、今年のインターハイについて検索してみました。
06総体THE近畿
今年は8/1~8/25に開催されていて、大坂の他、滋賀、京都、奈良、兵庫、和歌山といった近県で大会が開催されると言う、ちょっと珍しい大会のように思われます。
せっかくなので、自分が出場した種目について調べてみると・・・
平成18年度全国高等学校総合体育大会登山大会
何と、明日が閉会式だ!!それはそうと、今大会は色々とあったようだ・・・と言うことしか言えません。
自分が出場した5年前の大会は阿蘇山系(熊本)で行われたのですが、連日の暑さと、日照りの関係で熱中症で選手がバタバタ倒れていった大会でした。そこで、夕方、テント設営場所までたどり着くと、よく冷えた飲料水が一人一本渡されて水分補給をするように指導が入るのですが、それだけでは不十分であるとされ、翌日の出発時にも一人2本、カンを渡される始末。スポンサーが某有名飲料メーカーだから、基本的にジュースの飲み放題だったのを覚えています。
それはそうと、その次の大会から、どうも、自分達が参加した大会に比べ、選手の自己管理が出来ていないのか、ちょっと過保護になり過ぎているのか、随分と甘くなったな~という気がします。確かに、山は危険がいっぱいです。特に全国大会レベルでは、各グループ300人近くの隊となるので、全員に無理が生じないように気を配り、適切な判断を下す必要があります。競技人口が少ない種目ということもあり、満足に体力(2泊3日テントまで背負って登れるだけの体力)が無いのにも拘らず出場してしまった選手が多くいます。全国大会の行程は、基本的に変わらないものなので、全国大会に出る学校は、順位云々かんぬんよりも、最低限の基礎体力は付けて来よう!と言いたいんだよな~。だって、高校生の登山は、あくまで安全に山行を行う為の、体力、歩行技術、知識等を競っている訳なんだからさ。
勿論、山を登る人は老若男女問わず、体力、歩行技術、知識、判断力(出来れば経験も!)は、必要ですよ。
久し振りに、山登っている様子を見たら、登りたくなってきた!!
でも、明らかに5年前より体力は落ちているので、本当に登るつもりなら、筋トレと、ランニングを暫く続けないとな・・・。本当に登りたいと思う山が、日本アルプスだから、一緒に登ってくれる仲間を探す必要もあるし、こりゃ、いつになったら実現するか分からない・・・。そう、仲間は自分より経験がある人と、同じレベルくらいの人じゃないと不安だしね。
なこと言っていたら、ますます、行ける機会はやって来なさそうな気がしてしょうがない・・・。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/08)
(09/19)
(09/17)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(08/31)
(08/30)
最新TB
ブログ内検索
おまけ